令和3(2021)年度 卒業論文題目一覧

コース 卒業論文題目 主査
アジア 韓国女性の仕事観―『82年生まれ、キム・ジヨン』から探る 佐藤 実
アジア 日中韓における理想の女性像 銭 国紅
アジア 「kemioの人物像からみるジェンダーレスファションについて」 ジョンソンG.S.
アジア 血液型占いを考える 佐藤 実
アジア 『聊斎志異』における美女の描写 佐藤 実
アジア 天下統一像の日中比較―日本と中国のキングダム 銭 国紅
アジア 新「かわいい」論―2006年以降の「かわいい」を探る 佐藤 実
アジア 新聞社説にみる文化観―文化の日に何をどのように主張しているのか? 佐藤 実
アジア 日韓の男性同性愛に関する認識と変遷――テレビドラマの考察を通して―― 石川 照子
アジア 女性労働の変遷――日本と中国の女性を比較して―― 石川 照子
アジア 時間意識から見る日本人の国民性―中国とインドと比較して― 赤松 美和子
アジア アニメが幼少期のジェンダー観に与える影響――アニメ作品の考察を通して―― 石川 照子
アジア 結婚しない理由―日韓のドラマから伝わってきたもの 銭 国紅
アジア 4カ国で辿る同性婚の歴史-批判的言説に注目して- 赤松 美和子
アジア 高学歴重視社会の生成と転換―日中比較を試みる 銭 国紅
アジア 貧困問題の日中比較 銭 国紅
アジア 日中韓におけるインターネットの発展とSNSをめぐる誹謗中傷の比較的考察 赤松 美和子
アジア 文化としての食事マナーー中日比較の試み 銭 国紅
アジア 日本・韓国・氷州から見た男女格差 -改善のために今必要なこと 銭 国紅
アジア 日本に住む外国人児童生徒に対する日本語教育の実情 久保 忠行
アジア 高等学校国語教科書における白居易の位置づけ 佐藤 実
アジア インターネット・SNSの普及による日韓の相互認識の変化 久保 忠行
アジア アジアにおける男性同性愛表象-BL文化を中心に- 赤松 美和子
アジア 女性の社会的地位の日中韓比較—その背景を考えてみる 銭 国紅
アジア 現代中国における日本の大衆文化の受容-対日感情と受容態度の関係性 銭 国紅
アジア 『聊斎志異』における歌われた詩について 佐藤 実
アジア 文化交流が日韓関係に与える影響 久保 忠行
アジア 子どもの貧困と教育格差 久保 忠行
アジア 『呪術廻戦』から見たコロナ禍 佐藤 実
アジア 日韓関係の歴史認識と文化交流 久保 忠行
アジア 日本の女性労働――現状と山梨県の取組に焦点をあてて―― 石川 照子
アジア 歴史観の形成と歴史教育の在り方に関する日中韓比較 赤松 美和子
アジア 女性の働き方の変化と比較-女性就業率と法整備をめぐって 赤松 美和子
アジア つくられた韓流 —時代の変化と国家政策— 久保 忠行
アジア 東アジアから見る日本のキャッシュレス化 銭 国紅
アジア 日米中のデジタル化比較ー日本にとってデジタル化とは 銭 国紅
アジア 「ハーフ」アスリートからみる日本社会 久保 忠行
アジア 男性の育休取得率が低い理由を社会の仕組みから考える 久保 忠行
アジア 日本と中国における戦闘魔法少女アニメの変遷と比較 赤松 美和子
アジア 戦う少女たち――『ベルサイユのばら』『リボンの騎士』を中心として―― 石川 照子
アジア ファストファッションが引き起こす問題――新たな視点と課題をめぐって―― 石川 照子
アジア シャネル像の変遷ーポール・ポワレとの比較を通じてー 武田 千夏
アジア スーパー戦隊シリーズにおけるジェンダー的描写の変遷について 石川 照子
アジア 日本の学生服の変遷と特色――服装における性差に焦点をあてて―― 石川 照子
アジア 現代日本の性的マイノリティ――その認識と対応に焦点をあてて―― 石川 照子
アジア サンリオキャラクターからみる「かわいい」文化の日米韓比較-ハローキティを中心に 赤松 美和子
アジア 日本のペット問題-欧米諸国と比較して- 赤松 美和子
アジア お菓子のパッケージデザインからみる日中比較 赤松 美和子
アジア 日韓の大学入試比較 赤松 美和子
アジア 現代マレーシアにおけるムスリムの宗教実践 久保 忠行
アジア 日本を物語るコーヒー文化 赤松 美和子
アジア 男性同性愛からみる日本史 石川 照子
アジア 現代のネット社会にみられる嫌韓と韓国に対する特定のイメージ 久保 忠行
アジア ゲームの受容をめぐる日米中比較 赤松 美和子
アジア 韓国人女性の結婚観―チョン・セラン『屋上で会いましょう』からわかること 佐藤 実
アジア ポイントメイクからみる日本の化粧文化の変遷 石川 照子
アジア 昔話にみる日本人の心ー日中比較を兼ねて 銭 国紅
アメリカ 現代を生きる男女の会話分析 江頭 浩樹
アメリカ 3ラウンド・システム理論に基づく英語学習教材-映画『私がクマにキレた理由』を素材として- 行田 勇
アメリカ 教科書の目次と各書体から見る高校書道の力点の変化 佐藤 実
アメリカ アメリカ社会におけるアジア系の排斥―その歴史と現在― 佐藤 円
アメリカ 恐怖の伝播 — Jホラーとハリウッドの出会い 米塚 真治
アメリカ オンラインで伝え合う熱 —オンライン配信から見るエンタメの今— 米塚 真治
アメリカ 現代の男性アイドルをめぐる「ジェンダー表現」の複雑化―同性間の絆に見いだされる価値― 佐藤 円
アメリカ 3ラウンド・システム理論に基づく英語学習教材-映画 The Perks of Being a Wallflower を素材として- 行田 勇
アメリカ 3ラウンド・システム理論に基づく英語学習教材-映画 The Intern を素材として- 行田 勇
アメリカ 制服 —学校と企業にみるジェンダーレス社会実現への課題— 米塚 真治
アメリカ アイドルとドルオタ 〜ジェンダー問題とオタク蔑視〜 米塚 真治
アメリカ ステレオタイプを通して見るアメリカ先住民―支配者の意図とその影響 佐藤 円
アメリカ アニメーション作品がもたらす経済効果 〜日米比較を通して存在意義を考える〜 米塚 真治
アメリカ 3ラウンド・システム理論に基づく英語学習教材-映画『ミッドナイト・サン~タイヨウのうた~』を素材として- 行田 勇
アメリカ 歴史からみるーアメリカの医療保健体制ー ジョンソンG.S.
アメリカ 痩せていることが全て-歪んだ食行動を文化人類学で紐解く ジョンソンG.S.
アメリカ 『若草物語』からみる女性像 ―映画4作品を比較して― 城殿 智行
アメリカ 大衆消費社会とミニマリズム ―SDGsとの相関性― 城殿 智行
アメリカ 3ラウンド・システム理論に基づく英語学習教材-映画 BRITTANY RUNS A MARATHON を教材として- 行田 勇
アメリカ 2021年における男女別会話スタイル研究―タネン理論の地位と意義― 江頭 浩樹
アメリカ アメリカ合衆国の白人労働者階級と依存症問題―オピオイド危機に焦点を当てて― 佐藤 円
アメリカ 現代の男女の会話スタイルの違いについて 江頭 浩樹
アメリカ 現代における男女の会話スタイル 江頭 浩樹
アメリカ タネン分析における男女の会話スタイルの検証 江頭 浩樹
アメリカ オバマ政権誕生から見るアメリカの夢 井上 淳
アメリカ タネン分析から見る日本人の会話スタイル 江頭 浩樹
アメリカ アメリカ映画における有色人種ステレオタイプ―その作用と意図― 佐藤 円
アメリカ 3ラウンド・システム理論に基づく英語学習教材-映画『チャーリーとチョコレート工場』を素材として- 行田 勇
アメリカ 男性の美意識と変遷――男性化粧の歴史と流行に焦点をあてて―― 石川 照子
アメリカ 母語教育の現状と課題-日本とドイツの比較から- 井上 淳
アメリカ 学校制服を「身にまとう」―限定される個と抑制する社会― 佐藤 円
アメリカ 現代日本におけるタネン分析の意義 江頭 浩樹
アメリカ 日本人によるライフスタイル移住―カナダ移住を例に― 井上 淳
アメリカ ジャパニーズガールorアメリカンガール —Anime, Cartoonから観る理想の女性像— 米塚 真治
アメリカ 日本における人種・民族差別とその解消に向けた取り組み―他国との比較を通して― 佐藤 円
アメリカ 日本のフェアトレードを発展させるには 井上 淳
アメリカ 日本で同性婚が認められるためには―アメリカにおける同性婚合法化の歴史と比較して― 佐藤 円
アメリカ 現代日本の男女の会話スタイルとタネン分析 江頭 浩樹
アメリカ 日本における児童虐待ゼロに向けた保護・支援システムの検討-子育て先進国との比較を通して- 井上 淳
アメリカ 男女の会話スタイルはなぜ違うのか 江頭 浩樹
アメリカ 『ムーンライト』は革新的映画か —LGBTQ映画とアメリカ社会— 米塚 真治
アメリカ アメリカにおけるアイルランド系移民の歴史―排斥とその後の地位向上に焦点をあてて― 佐藤 円
アメリカ 日本における女性の社会進出は成功したのか 〜女子大とホテル会社の改革〜 米塚 真治
アメリカ 日米比較を通して見る中絶論争 佐藤 円
アメリカ 『マイ・インターン』から学ぶ―アメリカ人の働き方の昔と今― ジョンソンG.S.
アメリカ アメリカ大統領選挙に見るメディアの活用と影響 井上 淳
アメリカ バラエティ番組におけるジェンダーフリーの欠落 〜女性芸人のエンパワーメント〜 米塚 真治
アメリカ 3ラウンド・システム理論に基づく英語学習教材- ドラマ FULLER HOUSE を素材として- 行田 勇
アメリカ ジェンダーと人種を通して見る日本の化粧 佐藤 円
アメリカ 日本に置いて同性婚が法律的に認可されるための世論的・経済的スキームの提案 ジョンソンG.S.
アメリカ 州・地域の間にあるアメリカ経済格差ー格差から広がる諸問題ー 井上 淳
アメリカ 日本における LGBTの現状 ジョンソンG.S.
アメリカ 男女の会話スタイルの比較 江頭 浩樹
アメリカ アジア系アメリカ人への差別はなぜ看過されるのか 佐藤 円
アメリカ 男女で異なる会話スタイル-脳の仕組みと心理から学ぶ- 江頭 浩樹
アメリカ 自殺や安楽死からみる「死ぬ権利」 ジョンソンG.S.
アメリカ 人と車の変化〜車離れ問題とは〜 ジョンソンG.S.
アメリカ 現代日本人はどのように話すのか 江頭 浩樹
アメリカ 映画ハリー・ポッターシリーズはどうイギリス的か —ジェンダー、帝国主義と多文化主義、階級の視点から— 米塚 真治
アメリカ オーストラリアの多文化社会-その現状分析と課題解決策の提案- 江頭 浩樹
アメリカ 日本におけるインターネット上の差別―「ネット右翼」の言説に焦点を当てて― 佐藤 円
ヨーロッパ イギリス女性参政権運動におけるファッション戦略 上野 未央
ヨーロッパ 偉大さと悲惨さから見るフランス革命 加藤 彩雪
ヨーロッパ 『レ・ミゼラブル』における女性観 -コゼットが少女である意味ー 安藤 恭子
ヨーロッパ イギリスの教育の変化とその課題-多文化化に対応する教育方法とは何か?- 井上 淳
ヨーロッパ ロシアにおける移民受け入れの課題 井上 淳
ヨーロッパ 女性にとって暮らしやすい国ースウェーデン・モデルとは何かー 武田 千夏
ヨーロッパ 『ハリー・ポッター』 シリーズにおける死生観- ヴォルデモートに足りなかったものとは何か? 加藤 彩雪
ヨーロッパ 社会福祉大国フィンランドの取り組みから見る日本 城殿 智行
ヨーロッパ ロシア人が抱く日本のイメージの変遷 武田 千夏
ヨーロッパ ウェス・アンダーソン監督論 城殿 智行
ヨーロッパ 退屈な近代への反乱としての情死 - ルドルフ皇太子から三島由紀夫まで 渡邉 顕彦
ヨーロッパ イギリスから世界へ―マリー・クヮントの挑戦― 上野 未央
ヨーロッパ 自ら考え、学ぶために日本が実施すべき教育とは―イギリスのシティズンシップ教育を例として― 井上 淳
ヨーロッパ ノンセンス文学と<食> —ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』における飲食の描写をめぐって— 安藤 恭子
ヨーロッパ 何故、イスラエルは幸福度が高いのか 井上 淳
ヨーロッパ わらべ唄における「残酷」性―価値観の誕生・変遷を通して― 安藤 恭子
ヨーロッパ 日本における幽霊とジェンダーー西洋との比較を通じて― 安藤 恭子
ヨーロッパ アール・ヌーヴォー様式のポスターを仲介したヨーロッパと日本の文化交流 渡邉 顕彦
ヨーロッパ チャールズ・ディケンズの小説の受容- 『クリスマス・キャロル』と『鐘の音』の場合 加藤 彩雪
ヨーロッパ 魔女狩りの視点から見るジェンダー ―ヨーロッパと日本を比較して― 城殿 智行
ヨーロッパ エストニアの「歌う革命」~奪われた文化を取り戻すまで~ 上野 未央
ヨーロッパ 日本における〈裸〉観の歴史的変遷ー羞恥心という感性をめぐってー 安藤 恭子
ヨーロッパ 「魔女」表象の歴史的変遷ー現代における「魔女」イメージの転換をめぐってー 安藤 恭子
ヨーロッパ 近代における愛玩の意義 城殿 智行
ヨーロッパ 映画から読み取る日米戦争観の比較研究―『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』を中心として― 城殿 智行
ヨーロッパ ホラー映画の変質 ―日本とアメリカを比較して― 城殿 智行
ヨーロッパ 浜田広介『泣いた赤おに』論ー「鬼」表象の歴史からみた「赤おに」ー 安藤 恭子
ヨーロッパ ヒトラーと父 ―父子関係が独裁者に及ぼした影響― 城殿 智行
ヨーロッパ 秩序と破壊、あるいは次なる世界へ導く中性たち ー デミアン、ヒジュラ、ジェンダーレス社会 渡邉 顕彦
ヨーロッパ 女性の貧困とキャリア形成 武田 千夏
ヨーロッパ フランスはなぜ出生率を回復できたのか 武田 千夏
ヨーロッパ アメリカにおける女性像の変化とディズニー映画 城殿 智行
ヨーロッパ 日本とフランスにおける教育制度の比較研究 城殿 智行
ヨーロッパ 日本とヨーロッパの自然観と環境問題ーこれからの世界の取り組みと課題に向けてー 安藤 恭子
ヨーロッパ 現代日本におけるベジタリアン受容ー食文化と産業構造の形成との相互作用についてー 安藤 恭子
ヨーロッパ 日本の性的マイノリティーに対する意識と今後の課題 井上 淳
ヨーロッパ 少子化社会でワーク・ライフ・バランスを実現するには―北欧スウェーデンと比較をして― 井上 淳
ヨーロッパ 「酒吞童子」と観光事業ー新潟県燕市の「町おこし」を実例としてー 安藤 恭子
ヨーロッパ マリー・アントワネットは悪女だったのか―現代における評価と直筆書簡を比較して― 上野 未央
ヨーロッパ 海洋プラスチックごみ問題〜海洋生物・経済・人体を中心に〜 貫井 一美
ヨーロッパ ヴィクトリア朝の女性像ーD.G.ロセッティの作品を通してー 貫井 一美
ヨーロッパ オーストリア皇妃エリザベトとドイツ皇帝ヴィルヘルム2世~二者のアキレイオン荘~ 渡邉 顕彦
ヨーロッパ 映画と貧困 ―貧しさを映す意義― 城殿 智行
ヨーロッパ 17-18世紀の日蘭関係―2つの国を繋いだ人々― 上野 未央
ヨーロッパ 現代イギリスの学校教育と家庭―何が子どもの積極性を形成するのか― 上野 未央
ヨーロッパ ヴィクトリア朝の女性たちと紅茶文化―「家庭の天使」だったのか― 上野 未央
ヨーロッパ ワインと日本人 武田 千夏
ヨーロッパ なぜ日本人はフランス菓子に惹かれるのか―1980年代の活字メディアを中心にー 上野 未央
ヨーロッパ 悪い魔女のイメージ〜グリム童話と魔女裁判の比較を通して〜 貫井 一美
ヨーロッパ 19世紀イギリスにおける広告と社会 上野 未央
ヨーロッパ 持続可能な観光都市を目指してー京都の事例からー 武田 千夏
ヨーロッパ クラシック音楽に潜む西洋史の影 武田 千夏
ヨーロッパ いったい何がポップ・アートをアートにしているのか 岩谷 秋美
ヨーロッパ なぜモン・サン・ミッシェルは日本人に人気なのか 武田 千夏
ヨーロッパ なぜ日本人は真珠を身につけるのかー生と死の間でー 武田 千夏
ヨーロッパ 3ラウンド・システム学習理論に基づく英語学習教材-映画 The Truman Show を素材として- 行田 勇
ヨーロッパ 戦争と文学―なぜ、戦争を表象するのか― 安藤 恭子
ヨーロッパ イスラム教は女性差別の宗教か 武田 千夏
ヨーロッパ グリム童話とジェンダーー灰かぶりに秘められた女性観ー 井上 淳
ヨーロッパ イギリス人と社会階級 武田 千夏
ヨーロッパ 19世紀フランスにおけるジャポニスムー印象派の画家たちは浮世絵の何を見たのかー 貫井 一美
ヨーロッパ 日本における女性労働についてー社会進出と性別分業役割ー 貫井 一美
ヨーロッパ なぜフランスには#MeTooムーヴメントに反対した女性たちがいたのか 上野 未央