menu

 

ギリシャ文化研修報告【後編】

2025.03.22
在学生

渡邉先生から届いたギリシャ文化研修の後編をお送りします。

6日目は宣託で有名な宗教都市デルポイの跡を訪れました。

博物館に残る数々の古代彫刻の傑作からアルカイック期~ローマ時代までの芸術の特徴を学び、神殿や徒競走場跡を見学しました。

文才と霊感を与えるとされるカスタリアの泉からも大勢が飲みました。

7日目は奇岩がそびえるメテオラを訪れました。中世に戦乱を逃れた修道士たちが住んだ修道院を幾つか見学しました。

絶景に皆歓声をあげていました。

8日目は首都アテネに戻り、国立考古学博物館とアクロポリスを見学しました。博物館では前史~ローマ時代の様々な出土品について説明を受けました。

アクロポリスではヘロデ劇場や西洋建築の源かつ最高峰ともいわれるパルテノン神殿を前に皆息をのんでいました。

夜は、一部希望者が大学近くのタベルナでブズキ等伝統楽器のライブ演奏を楽しみました。渋い客層も魅力の一つでした。

9日目は終日アテネ自由研修です。晴天の下、中心部の広場などを散策しました。

引率教員は古代ギリシャ語教育を行う学校エリニキ・アゴギを訪れ、大妻との将来的な協力可能性等について、エヴゲニア・マノリドゥ(Ευγενία Μανωλίδου)校長と懇談しました。

夜はライトアップされたアクロポリスが宿泊ホテルからも見えました。
ギリシャで学びと癒しの毎日を過ごした後、なごりを惜しみつつ無事に帰国しました。皆ギリシャの大ファンになり、また訪れたいという声も多数聞かれました。ευχαριστούμε πολύ!」

比較文化学部のヨーロッパ文化研修・韓国文化研修は、教員が引率する研修です。

▶ギリシャ文化研修報告【前編】はこちらからどうぞ。