ギリシャ文化研修報告【前編】
渡邉先生から届いた2024年度のギリシャ文化研修報告です。
初日はイスタンブールを経由してアテネに向かいました。
2日目は、内親王佳子様も昨年訪問されたサラミスのファネロメニ修道院を訪ねました。修道院長手作りのパイなどをごちそうになり、旅の安全を祈って祝福もしていただきました。
その後3000年以上前に栄えた神話の都市ミケーネの遺跡、古都ナフプリオンとその上にそびえるパラミディ要塞なども見学しました。
3日目は海にそびえる巨岩に築かれた城塞都市モネンヴァシアを訪れました。参加者全員汗をかきながら岩山を登頂し、絶景をたのしみました。
晴天に恵まれ、ギリシャ料理やギリシャの方々の温かいホスピタリティーを感じる毎日です。
4日目はアテネと覇権を争った古代スパルタの遺跡を訪れました。神殿やローマ時代の劇場跡などを地元の考古学者の案内のもと巡りました。その後近くのミストラ遺跡を訪れました。
ミストラは中世の西ヨーロッパからやって来た十字軍が築いた街です。中世ヨーロッパ風の廃墟の中を降っていきます。
5日目は古代オリンピックが行われていたオリンピアを訪れます。古代の徒競走場で希望者が足の速さを競い、3年生のKさんが見事勝利者のオリーブ冠をゲットしました。イタリアから修学旅行に来ていた高校生たちも大喝采していました。
毎日ギリシャ料理を食べ、夜は地元のスーパー等で現地の生活文化も学び充実した日々を送っています。ευχαριστούμε πολύ!」
▶ギリシャ文化研修報告【後編】もご覧ください。